40代おっさんが宅食ウェルネスダイニングで何キロ痩せるか実験してみた

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

40代になると、どうしても体重が増えたり、健康診断で引っかかったりしますよね。だから、そろそろダイエットしないと・・・って思ってる方も少なくありません。

私も同じで、30代後半あたりから体重が増え始め、健康診断の結果もあまりよくなくて、だから、過去に何度も「ダイエットしよう」と決めては、結局続かずに挫折、の繰り返しでした。

ですが、ネットで偶然見つけた、宅食「ウェルネスダイニング」を食べる習慣が付いてから、自然と体重が落ち、特に何の努力もせず、3か月で13キロのダイエットに成功しました。 →こちらの記事に詳しく掲載しています

この期間、運動もいっさいせず、お酒もやめていません。宅食「ウェルネスダイニング」を注文して、食べた。ただそれだけです。でも・・・

宅食って、ホントに痩せるの??

と、そう思っている方も多くいらっしゃると思います。この記事では、私がみずから実験台となり、実際に体重を増やしてから、宅食「ウェルネスダイニング」で、何キロ痩せらるかを検証してみたものです。

・そろそろダイエットしないと・・・

・40代からのダイエットって無理なんじゃない?

・宅食って本当に痩せるの??

と思ってる方は、ぜひ最後までお読みください!

この記事を書いた人

ズボラおじさん

40代のどこにでもいるおじさんサラリーマン。
宅食を食べ続けることで自然と13キロ痩せることができました。

宅配食「ウェルネスダイニング」について詳しく知りたい方はこちらかの公式サイトをご参照ください→ウェルネスダイニング

この記事は、実際に私の身に起きたこと、体験したこと、そこで感じた個人の感想を述べています。ダイエット効果には個人差があります。

目次

宅食「ウェルネスダイニング」ってどんなもの?

宅食「ウェルネスダイニング」は、管理栄養士が監修し、栄養素を計算して作られている、冷凍の宅配食です。専用サイトで注文して、届いたら冷凍庫に保管して、食事の時間にレンジでチンして食べます。

また、この宅食「ウェルネスダイニング」は、さまざまな利用者の要望に応えるため、

・塩分を制限したい方向け

・たんぱく質制限のある方向け

・糖質を制限したい方向け👏オススメ!

・噛む力が弱くなった高齢者向け

など、さまざまなコースが用意されています。私はいつも「糖質&カロリー制限コース」を利用しています。

また、ウェルネスダイニングは管理栄養士さんが在駐しているので、利用者さんは食事のことで気になることがあったら、電話やメールで、直接管理栄養士さんに相談できる、そんなサービスも用意しています。このことからも、その専門性の高さ、一食一食の質の高さがうかがえますね。

それから、このウェルネスダイニングを利用しているのは、圧倒的に40代以上の方が多いんです。宅食にはいろんな種類があり、若い方向けのものや、筋トレをしている方向けのもありますが、40代の私にとっては、このウェルネスダイニングが一番合っていると思っています。

ウェルネスダイニングは、専門の管理栄養士が監修している宅配食。利用者は40代以上の方が多い

ウェルネスダイニングを詳しく知りたい方はこちらの公式サイトからご覧ください↓

私は長く利用しているので、このウェルネスダイニングで痩せられるのはよくわかっているのですが、あえて体重を増やしてみて、ウェルネスダイニング中心の生活で、どのくらいの期間で何キロ痩せるのかを検証してみました。

宅食「ウェルネスダイニング」開始から3キロ痩せるまで

私が基準にしている体重は56kg~57kgです。これを下回ったら白米を少し多めに食べて、上回ったら少なくして、56~57キロをキープするよう調整しています。体重も落としすぎは健康を損ないますし、見た目の印象も悪くなりますからね。

でも、今回は実験。あえて高カロリーの食事を摂り続け、いったん体重を60.2キロまで増やしました。

この60.2キロからスタート。

チャレンジ1日目

一日目朝のメニューはウェルネスダイニングの「チキンのバジルマヨソース」と、サラダと納豆。

昼食は、サラダとさつまいものミルクスープ

ここで、3つほどポイントを解説します。

【Point 1】私はいつもウェルネスダイニングは昼食に食べているのですが、自分の体験から、朝食を多めにした方が痩せやすいです。なので、この期間はあえて朝食にウェルネスダイニングを摂るようにしました。また、必ずサラダと納豆を一緒に食べています。

【Point 2】ダイエットしはじめは、まずは体の余分な水分を抜くと早いです。そのために、サツマイモやトマトなど「カリウム」を多く含む食材をスープにして食べています。

【Point 3】ダイエット開始7日はご飯などの炭水化物を摂らないようにしています。そうすることで、より余分な水分が抜けやすくなります。※ただし、長く続けるのは健康を損なうのでNGです!

夜は、私はいつもお酒を飲むので、お魚と枝豆などのお野菜をつまみにしています。ご飯やお肉は食べません。

これで1日過ごしたあと、翌朝の体重は・・・

59.0kg、一日で1.2kg落ちましたが、これは体の水分が抜けただけで、体脂肪はそれほど減っていないと思います。ぬか喜びは禁物です(笑)

二日目

朝食は、ウェルネスダイニング「赤魚の生姜煮」と、サラダと納豆。

昼食は、昨日と同じくサツマイモのミルクスープとサラダ。

夜は同じくお魚と野菜とお酒。

そうして過ごした、翌朝の体重は・・・

58.3キロ。前日からさらに0.7キロ落ちています。順調に落ちて行ってますね。

三日目

この日は朝食が食べられなかったので、一食目がお昼。

ウェルネスダイニング「豚肉のオイスターソース炒め」と、納豆とサラダと、トマトと鶏むねミンチと野菜のスープ。

夜はいつも通りお魚とお野菜とお酒。

翌朝の体重は・・・

58.2キロ。前日より0.1kg減です。私も何度も経験しましたが、朝食を食べないとかえって体重は落ちにくいものなんです。この日はいつもより落ち方が緩やかになっています。

四日目

朝にウェルネスダイニング「サワラのたまごあんかけ」と、いつもの納豆とサラダ。

お昼は、サラダと作り置きしておいたトマトスープ。

これで、翌朝の体重は、

57.5キロです。前日から0.7kg減、開始時から4日で2.7キロ落ちました。やっぱり、朝にしっかり食べると落ちやすいですね。目標まであと0.5キロ。

五日目

朝、ウェルネスダイニング「豚肉の柳川風」とサラダ。この日はうっかり納豆を切らしていました(笑)

お昼に、ツナサラダと、買ってきた納豆。

夜はいつも通り、お魚とお野菜と、お酒。

そして迎えた、翌朝の体重が・・・

57キロになりました!これで目標達成です。

【結果】ウェルネスダイニング中心の食生活で、5日で3.2キロ落ちました

ここで使用している写真は、正真正銘、私が撮影したものです。もちろん画像加工などは一切していません。そもそも私にそんな技術はありませんし、また仮にあったとしても、そんな面倒なことはとてもできません。そんなことするよりも、ウェルネスダイニングで痩せるほうがずっと簡単ですから(笑)

宅食「ウェルネスダイニング」にダイエット効果はある!

※この宅配食は、店頭販売はしていません。公式サイトから注文します。もし、私と同じ宅配食を始めてみようかな、と思われた方がおられましたら、こちらの公式サイトからお入りください。


6つのコースがありますが、私はいつも「糖質制限気配り宅配食」を注文しています。

続いて、今回のおためしダイエットを踏まえて、注意点をいくつかお話ししたいと思います。

宅食ダイエットの注意点

今回のおためしダイエットを踏まえて、ご注意頂きたい点が4つあります。それは、

1.はじめてのダイエットではこんなに痩せない

2.炭水化物制限は7日まで

3.宅食はお昼でもいい

4.サラダ・納豆・水を忘れないで!

です。順番に見ていきましょう。

1.はじめてのダイエットではこんなに痩せない

今回の実験で、5日間で3.2キロ落ちましたが、はじめてのダイエットではこんなに落ちないと思います。私はずっとウェルネスダイニングで痩せ体型を維持しているので、太りにくく痩せやすい体質になっていますから早く落ちますが、私の初めてのダイエットは3か月でマイマス13キロでしたので1か月あたり平均4キロくらいのペースでした

ですので、ダイエットしはじめは「一か月で3キロ落ちたら合格!」と、そう思っておいてください。それでも、じわりじわりと体重計の数字が下がるのは嬉しいものですよ。

2.炭水化物制限は7日まで!

今回の実験で、早く体重を落とすために、あえて炭水化物を制限しました。実際、炭水化物を摂らないでいると、体の水分が抜けますので、早く体重が落ちますが、これは最初の7日までにしてください。

炭水化物も、健康を維持するためには必要な栄養素。長期間、炭水化物を摂らないでいると健康を損ねてしまいます。炭水化物制限は7日まで!を忘れないでください。

3.宅食はお昼でもいい

今回は、あえて朝食に宅食を食べるようにしてみましたが、いつもはお昼に食べています。お仕事をしてる方なら特に、昼食がサラダとスープだけだと物足りないですからね。もちろん、朝・昼とも宅食がベストですが、そうするとお金も余分にかかってしまいますので、宅食はお昼にして、満足度を上げるほうがいいと思います。

4.サラダ・納豆・水を忘れないで!

私は、今回の実験に限らず、宅食ウェルネスダイニングを食べるまえに、サラダ・納豆を食べています。ダイエットは、食べる順番も大切です。野菜を先に食べるとより体脂肪になりにくく、また満腹感を得やすいので食べすぎや間食を防いでくれます。

ただし、納豆が苦手な方は、無理に食べなくてもOK!苦手なものを無理して食べていると続きませんからね。そのぶんサラダを増やしてみてもいいと思います!

サラダは、私は野菜を切るのが面倒なので、いつもスーパーでカット野菜を買っています。とにかく手間を省いて、継続できるようにしましょう!

それから、水をしっかり飲むことが大切です。体脂肪の燃焼には大量の水分が必要。せっかく良い食事をしていても、水分が不足していればダイエット効果も下がってしまいます。もちろん、ジュースやコーラなどではなく、「水」が一番です。

【関連記事】

運動なしで痩せたい人へ!毎日水を1.5ℓ飲むだけの簡単ダイエットを紹介

本当は1日2リットル飲むのがベストですが、最初はきついと思うので、午前中にペットボトル1本、午後に1本からはじめて、慣れれば増やしていってみて下さい。

ダイエットしはじめは「1か月でマイナス3キロ」で合格!

最後に、無理にしなくていいですが、出来そうな方だけやってみてほしい「野菜スープ」についてお話しします。

野菜スープを足すのがおすすめ

私が初めて宅食ウェルネスダイニングでダイエットしたときは、宅食・サラダ・納豆・ご飯だけ食べて痩せましたが、より効率的に体重を落とせるオススメが「野菜スープ」です。

もちろん、これを食べなくても痩せていきますし、調理するのは面倒なものですから、できそうな方だけでいいと思います。

オススメの食材は「カリウム」が豊富に含まれている、トマトやジャガイモ、サツマイモなどがGoodです。カリウムは無駄な水分を排出する効果がありますから、特にダイエット初期は、早く体重が落ちてモチベーションも上がりますから継続しやすくなります。

また、いつもは白米を1杯のところを、半分にしてスープに置き換えたりしてもいいし、寝るまえにどうしてもお腹がすいてしまったとき、あったかい野菜スープを飲めば、空腹を抑えることもできます。私は週に1回から2回、野菜スープをたくさん作り置いて、食事のおともにするようにしています。

ただし、繰り返しになりますが、無理に作らなくても大丈夫。宅食だけでも瘦せていきます。ですが、お料理ができる方や、家族にお願いできそうな方は、日々の食生活に野菜スープを取り入れてみて下さい。

できそうな方は、野菜スープを取り入れてみよう!

やるなら早いほうがいい

「ダイエットをやるなら早いほうがいい」

これは、私がこの記事を通じて強く訴えたいことです。それは、始めるのが遅ければ遅いほど苦しさが増して失敗する確率が上がってしまうからです。

先にもお話ししたように、正しいダイエット行動をしていれば、体重は約5%ずつ落ちると言われていますが・・・

身長170cmの人の適正体重は、約63キロです。これを、体重80キロから始めるのと、100キロから始めるのとでは、その達成期間に驚くほどの違いがあります。両者の体重が、同じ5%ずつ減少していくと・・・

80キロと100キロで適正体重に到達するための時間は何と2倍近くの差があるんです・・・

また、体が大きくなってしまうと、運動もしにくくなりますから、余計に難しくなるんですね。放置していると、期間はより長くなり、ハードルはより高くなる。どんどん難易度が上がり、また苦しさも増していきます。

だから、「痩せたいな・・・」と思っている人は、今すぐ!ダイエットを始めることが大切です。

それから、こちらの記事では私がいつも愛用している、ダイエット効果の高い食品、6つを紹介していますので、ラクして痩せたいとお考えの方はぜひこちらもあわせてお読みください↓

【おすすめ記事】→効果アリ!ダイエットアドバイザーおすすめダイエット食品6選

まとめ

最後に、この記事の内容をまとめておきます。

・ウェルネスダイニングは管理栄養士監修の宅配食

・今回の宅食ダイエットは5日間で3.2キロ痩せた

・宅食ダイエットの注意点

  1.はじめてのダイエットは1か月3キロで合格

  2.炭水化物制限は7日まで

  3.宅食はお昼でもいい

  4.サラダ・納豆・水を忘れないで!

・できそうな方は野菜スープを取り入れるのがオススメ

・ダイエットを始めるなら「今すぐ!」

私が愛用している宅配食のさらに詳しい内容が知りたい方は公式サイトからご覧ください。

私はいつも「糖質&カロリー制限気配り宅配食」を7食注文しています。

皆様のダイエットが成功するよう祈ってます!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次